ほったらかしブログ

サラリーマンがシンプルな生活を目指します

2020年5月度 資産運用実績

コロナウイルスによる自粛も解除され、少しずつ経済が活気を取り戻しています。
しかし私の会社は在宅勤務を継続中。出社しているのは数名。
コロナウイルス感染第2波を警戒して徐々に出社率を高めていくといった方針のようです。
そんな状況にも関わらず株価は順調に回復してきましたが、昨日は久しぶりに大幅下落しました。といってもダウ平均で下落幅は約6%。
3月の連日の下落相場をくぐり抜けてきたので、もはや何ともないですね。
変に耐性ができました。経験値というのか。
しかし順調に回復したと思ったらいきなり急降下。私みたいな素人に予想できる能力もありません。今後も相場はランダムウォークであるという先人の教えをよく聞き、定期的に買い付けていきます。

以下今月の詳細です。 といっても、もう5月も終わり6月も2週過ぎてますね。
この緩さがブログが続いているコツでしょうかね。

 

◆リスク資産と無リスク資産の配分比率

リスク資産73.5%、無リスク資産26.5%
リスク資産:70%、無リスク資産:30%を目標配分比率にしています。
±5%程度であれば誤差の範囲ですね。
結論、異常なし。今後はこの比率を維持して、半年に一度くらいリバランスという形で運用していきます。6月は少しリバランスするか。

f:id:Koneisha:20200612184319p:plain


アセットアロケーション

今までアセットアロケーションを記載していましたが、意味を感じられないので止めました。リスク資産と無リスク資産の比率で管理しているためです。

 

◆期待リターンと標準偏差

半年に1度(6月、12月)チェックすることにしていますので今月はスルーします。

 →これも面倒くさくなりました。無リスク資産は最悪50%減までいくだろうという心構えができていれば大丈夫かと。

 

◆損益

資産の損益は -3.64%でした。3月の一番下落したときでも-8%程度。

f:id:Koneisha:20200612185227p:plain

資産の下落率がこの程度で済んだのはアセットアロケーションのおかげだと思います。
コロナショックで自分が感じたのは、
・連日下落すると怖い
・でも予め資産配分を策定していれば腹が座るので、怖さは軽減される
・長期投資は株式100%が効率は良いが、自分は怖いので無理
です。この気持ちを資産運用を始めて1年足らずで経験できたことは、とても有益でした。


ポートフォリオ

先月も記載しましたが、つみたてNISAは全世界株式から米国株式に変更しました。
今後20年、米国が大きく勝つこともないが大負けすることもないだろうという思いです。
もう1点変更したのは、VYMからVTIへ変更したことです。
コロナショックを機に目的に立ち返りました。資産運用の目的は老後の資金の確保でした。であるならば、今は配当金は少なめで良いかと。
配当金嬉しいんですけどね。あと、VYMは購入手数料かかりますがVTIは無料なので。
【積立中】
スリムS&P500・・・つみたてNISA
VTI・・・特定口座

【ホールド中】
楽天VT
スリム全世界(オール・カントリー)
VT
VYM

 

◆今後の方針

変更なしです。目標比率は、リスク資産:無リスク資産=70%:30% のまま。
この比率で積み立てていきます。数%の誤差は気にしない。
現在米国比率が高いので各アセットクラスの比率は変わってしまいましたが、リスク資産と無リスク資産の比率を見ているので気にしない 笑
アセットアロケーション設計の思い出は下記のとおり。

koneisha.hatenablog.com

 

以上です。